沢山の人が救われている大人気のミールキット。
食材はカット済み、調味料も計量済みで加熱調理するだけというのがベーススタイル。
長持ちさせるためにカット野菜に薬剤を撒いたりしていないので、賞味期限は配達から2日間となっています。

だから、大体の調理時間が5分から15分。
パパッと手作りできる野菜たっぷりのご飯が出せるとあって、
共働きのご家庭
小さい子がまとわりついてきて料理どころではない家庭
献立を考えることが苦痛になってくる週末の主婦・主夫
お料理の時間を短縮したいお年寄り
買い物が難しい妊産婦さん
に超支持を得ているんです!
でも、やっぱりお値段が気になりますよね。
カットされている手間や、調味料の仕分けパックなどの材料費・人件費を考えると、決して安上がりではありません。
ここでは、お値段をシチュエーション別に出してみました。
Contents
それぞれのミールキット、お値段と量を調べてみました!
簡単なランチになりそうなミールキットの量とお値段
☆半熟卵のドライカレー2人前 780円
具だくさん野菜のすこやかランチ。
これは大人2人分となっていますが、いつもの我が家風(大人2人おチビ2人)に盛り付けると、こう。
結構多めに入っている印象ですね。
炒めるのに時間がかかったので、一品ですが15分かかりました。
簡単にかさ増しするなら、水と市販のルーをざっと混ぜればかなり多めに出来上がります。

簡単なランチになりそうなミールキットの量とお値段のまとめ
2人前のお値段が、ビビンバ、パッタイ、ドライカレーといったような一皿料理だと700円から800円といった感じです。
でも、私の感覚で言うと、この2人前は大人の男の人の2人前の量だと思います。
お昼が5人で800円なら、上出来ですよね~♪
しっかり夕食になりそうなミールキットの量とお値段
☆2品セット!半熟卵乗せ鶏照り焼き丼&サツマイモ入り具だくさん根菜汁 3人前を注文 1300円 (2人前は 968円)
副菜付きらくうま2品は、よく金曜とかの疲れた日に使います!我が家の2歳と4歳のチビっ子ボーイズは少食なので、一人分を半分こに。
多分これでも残すので、いつも残りは私が食べます。
ダンナと娘は一人前ずつ。
3人前を注文しても、我が家の場合は5人のお腹を満たすことができます!
夕食が5人で1300円、お家でしっかり野菜たっぷりのごはんが15分で作れて、これは安いと思います!
なんたって一人分の外食のお値段。
それで、よく見るとお分かりになると思うのですが、ミールキットは2人前より3人前の方がお得。
値段も少しお得ですが、本当にお得なのはお肉の量。
2人前が150gに対して、3人前が300g。倍なんです!!

この2品セットシリーズは、2人前が968円、3人前が1300円とお値段が揃えてあります。
3品セットになると、2人前が1180円、3人前が1480円で揃っています。
野菜も好き、好き嫌いがあまりない、お弁当のおかずにもしたい、というご家庭はぜひ3品セットがお得です!