北千住駅を通ったアラフォーおじさんである旦那が、衝動買いするほどの見た目の可愛さ。
それがイクミママのどうぶつドーナツ。
見た目だけではなくもちろん、その美味しさにもたくさんのこだわりと秘密があっって、添加物に反応してしまうアトピっ子の次男でも、安心して食べられる!!
ついつい「イクミママって誰?」とググってしまいました。
イクミママは、
「食品添加物の怖さを知ってもらいたい」
「材料はできるだけ安全なオーガニックや国産を使用したい」
「食べる人を笑顔にしたい」
というどうぶつドーナツの開発者。パティシエさんです。
もともとフロレスタというどうぶつドーナツのお店から、さらに開発・改善を重ねて独立したそうです。
安心な素材にこだわって、控えめな甘さで脂っこくない。
多くの子どもにおススメできるイクミママのどうぶつドーナツを口コミします。
Contents
イクミママのどうぶつドーナツが可愛すぎる!
アラフォーおじさんである旦那が思わず吸い込まれるように列に並んでしまったという、おそるべしビジュアルのイクミママのどうぶつドーナツ。
北千住駅に列をなすほどの人気ぶりだったんだとか。
たしかに、遠目に見ても思わず近寄って行ってしまいそうなほど可愛い!
手作りだから、動物たちは顔がみんな違うんですって。
イクミママのどうぶつドーナツの種類(メニュー)は?
イクミママのどうぶつドーナツはかなり種類が豊富!
貰ったリーフレットに乗っているだけでも20種類以上!
さらに、駅の販売では日替わりでリスさんなどの別の動物も登場!
スゴイですよね。
揃うとかなり映えます!!
しかも、どうぶつが可愛いだけでなく、その動物ごとに味が違うんです。
ベースのドーナツは甘さ控えめの同じドーナツですが、動物にかかっているチョコの味がそれぞれ違うから選ぶ楽しみが多いんです!
例えば、
黄色いタイガーくんはカボチャ風味、
ピンクのブタさんはクランベリー味、
緑のカエルさんは抹茶風味、
アメショー君は黒ゴマ風味、
猫のカフェちゃんはエスプレッソ風味など・・・
選んだ動物によって好きな味が楽しめるんです!
一つ300円というなかなかいいお値段しますが、納得のこだわりがこちら・・・
イクミママのどうぶつドーナツはまずい??味はどう?
よくチョココーティングしてあるドーナツはまずいと言われるからか、基本チョコでコーティングしているイクミママのどうぶつドーナツもまずいのでは?という憶測が。
ここのところはやはりチョコの味もこだわっていて、イクミママはこんな風にツイートしています。
なるほどー!
確かにこれだけ全体がコーティングしてあると、おいしくなかったらどうしようと思いますが、イクミママは素材にこだわりを持って作っているためそんなことは心配無用!
ネットでは「アイシングたっぷり」という情報もありましたが、これは薄くコーティングした甘さ控えめのチョコです。
見た目だけでアイシングクッキーと勘違いしたんですかね??
チョコ以外にもこだわり素材のおかげで、ドーナツ自体もとってもおいしくなっています。
イクミママのどうぶつドーナツの素材のこだわり
どうぶつドーナツの卵は平飼いストレスフリーの鶏の卵
スーパーで売っている卵は、ケージで飼われた運動不足の鶏たちが卵を産むようにホルモン剤を打たれ、病気が広がらないように抗生剤を打たれ、命としての扱いを受けていない中で産まされた卵です。
アトピーっ子の家に必須なのが、良いお水。 シリカ水なんかは特にアトピーにもとっても良いので飲んでいたのですが、これは子どものためだけに買っていました。 でもそのうち、 私だって気軽に天然水を飲みたい。 ... 続きを見る
富士山の天然水「うるのん」が安くておいしかったので使ってみようと思う
言わずもがな放し飼いで自由に買われている鶏の有無卵とは雲泥の差があります。
どうぶつドーナツに使用している卵は、そんなのびのび育った鶏の有精卵。
栄養価も高く、子供に食べさせても心配のない、ホルモン剤・抗生剤・産卵促進剤などを使っていない鶏の卵です。
そのほかにも、
●特選小麦粉と全粒粉のブレンド
●マーガリン不使用
●オーガニック大豆を使用した無調整豆乳
●アルミニウム不使用のベーキングパウダー
など、子どもに安心して食べさせることのできる材料ばかり。
可愛いだけじゃない、食べる人の体の事も考えて作られているところがかなりポイント高いですよね!
イクミママのどうぶつドーナツを実際に食べてみた口コミ!
6個セットで買ってきたので、
ホワイトチョコのパンダ・アルパカ・ウサギと
抹茶味のカエルくん、
クランベリ―味のブタさん、
そして顔がコーヒー風味の子ネコのミケ!(後ろ向き・・・汗)
セット売りだったからか、4つもホワイトチョコかぶりしています・・・
ドーナツの穴の部分も丸いドーナツがはまっている種類もあります。
かえるくんのお腹やアルパカくんの鼻は、小さなドーナツがついてるのでお得感♪
プレーンドーナツ自体はしっかりしていて、甘さ控えめ。
もっても油が手につきません。
チョコも全体的に甘さ控えめです。
だから簡単にペロっと行けちゃいます♪
某アメリカのドーナツチェーンのドーナツのような、口の中に残るような歯の溶けるような不快な甘さが全くありません!
小さい子にあげても大丈夫なような甘さで、本当に美味しい。
割ってみた断面図。
ふわっとしっかりした生地で、まさに素材のおいしさを味わう感じです。
全粒粉好きの私にはたまらない!!
・・・子どもがアメリカンなガッツリ甘いドーナツしか食べたことがないと、イマイチな反応かもしれませんね。ミスター〇―ナツとか、クリスピー〇リームとか、あの辺ですね。
「まずい」という評価がちらほらみられる理由の一つかなと思います。とても健全なお味です!
さすが材料を選び抜いてるだけあって、素材を殺すような砂糖の使い方をしていないなと感じましたよ(#^^#)
どうぶつドーナツのカロリーはどれくらい・・・??
素材にこだわっている安心のドーナツとはいえ、カロリーは気になるもの。
公式にカロリーは出していませんが、もともとのフロレスタのどうぶつドーナツのカロリーが
一つが200カロリー前後とのこと。
イクミママのどうぶつドーナツも、これと大きくかけ離れているという事はないと思います。
ただ、ドーナツの穴の部分にも丸いドーナツがはまっている種類(パンダ・アルパカ・カエルなど)は250カロリーくらいはあるかもしれませんね。
イベントブースはツイッターやブログでチェックできます!
本店が遠い!という方はこれらのイベントブースもチェックです♪
旦那さんの通勤駅にも引っかからないかチェックしてみてくださいねん。
実物を見なくとも買いたい!という人は、オンラインで買えるみたいです♪