ちいさい子どもがいると、なかなか遠くへ移動する気力も体力もない・・・
途中で子どもが飽きてしまう・・・
雪遊びデビューは近場でサクッと楽しみたい・・・
そんな関東ファミリーにおススメなのが、尾瀬岩鞍です!
広すぎず、混みすぎず、騒がしすぎず、いろんなコースがあって楽しめます。
今回は、毎年リピーターである友人家族にお勧めしてもらい「リゾートイン片品」へ宿泊してきました。
2泊しましたが、尾瀬に行くならもうここから離れられないなあという感想。
実際にリピータも多く、毎年スキーでここに来るという家族の方が多いみたいです。
Contents
尾瀬岩鞍ホワイトワールドってどんなところ?
群馬県の片品村にあるホワイトワールド尾瀬岩鞍。
レビューの星も4.5/5という高評価で、小さい家族連れでにぎわっています。
初心者から上級者まで楽しめ、キッズパークではソリやストライダー、チュービングが楽しめます。(3歳以上500円)
目の前のホテルは小学生のホワイトスクール(宿泊学習)にも使われたりするので、子連れ向け・初心者も安心・関東近郊という意味では非常に遊びに行きやすいスキー場です。
尾瀬岩鞍に子連れスキーに行った実際の口コミ
尾瀬岩鞍ホワイトワールドキッズパークの口コミ
まず、キッズパークはそんなに広くはないですが、2歳と4歳の子を連れて遊んでいる分には十分でした。
でも、3歳以上は500円かかるので、両親で入ってしまうと高くつきます。
逆に、払いたくないためにキッズパークの外から見ているだけの保護者もいて、とても危ない子どももいます。
スタッフは小屋の中にいて、ベルトコンベアーが止まると利用者が呼びに行かなくてはならず、イマイチ機能していません。2歳以下は無料なのに、年齢を聞かずに500円ですと言ってくるスタッフもいるので、料金は自分でしっかり確認してから払いましょう。
それ以外はなかなかたっぷり遊べるキッズパーク。出入りも自由で、隣には畳10畳くらいの畳の無料休憩スペースがあり、授乳や小さい子のお昼寝に使えます。
バルトコンベアーのようなエスカレーターに乗って、坂の上まで行くと、ある程度の広いスペースがあり、そりを置いて雪だるまを作る親子もいて、雪だるまがたくさん立っています♪
入り口付近には大きなバルーントランポリンもあるのですが、入り口が固くて風が強く、我が家の子は「入らない!」となってしまいました・・・
尾瀬岩鞍は子連れスキーデビューにもピッタリ
初心者ゲレンデは緩やかなところが多く、リフトも子どもは無料で乗れるので親子で練習している姿をたくさん見かけました!
我が家の4歳児もスノボデビュー!
レンタルも豊富に揃っているので心配いりません。
何回もパパと一番短いリフトに乗って、降りてきましたよ。
スクール生も4歳から受け付けていて、デビューに最適です!
リゾート感が薄いので、若者が少ないイメージでした。「滑りたい家族」がいる分、「雪遊びだけの家族」がいないので、軽井沢や水上のリゾートホテルのようにめちゃ混んでいるイメージは無し。
その分食堂がごった返すこともなく、良かったかな~と思っています。
小学校高学年の上の子は、ゴンドラに乗っててっぺんまで行きビュンビュン滑っていました。どんどん滑りたい人にも退屈しないコースになっていますよ。
尾瀬岩鞍、どこに宿泊する?断然オススメが「リゾートイン片品」それ以外はもう泊まりません。
コテージのリゾートイン片品。
私たちは2泊3日で子連れスキーに行きました。
しかも、2,4歳という暴れん坊将軍たちと、小学生の長女という3人の子連れ。
そんな私たちが大満足だったのがこの宿です。
尾瀬岩鞍宿泊はここ!とても優しいオーナーご夫婦とスタッフ
とにかく宿泊者が心地よいようにと気を配ってくださいます。
融通の利かないリゾートホテルとは違い、コテージならではの臨機応変にも答えてくださいます。
例えば、初日のチェックインは15時なので、それまでの間は併設の体育館を着替え場所として貸してくださったり、
ウェアやスキー板、そりなどの貸し出しをしてくださったり、(無料!!!)
オーナーさんが22時まではお酒を販売してくださったり。
お客さんとの距離がとても近く、親切にしてくださいます。
多人数で尾瀬岩鞍ホワイトワールドに行く際には、マイクロバスでの送迎付きでした!駐車場の込み具合や料金も気にせずに済みます♪
尾瀬岩鞍宿泊はここ!ロフト付きの広々コテージ
なんといっても居心地のいいコテージ。
ベッド4つ、ロフトに布団4セット、最大8人が止まれるコテージです。
ログハウスのぬくもり感と、キレイな室内にテンションアップ。
お風呂もついているので、温泉に行けない2歳児や女性の日のママも安心してお風呂に入れます。
ロフトは子どもたちは大興奮でしたが、2歳児には危なかったかな・・・私が気を揉んだだけででしたが、落ちないかひやひやしました。
わんぱく小僧・思春期のこもりたい女子にはロフトは大人気。
ベッドも移動が可能なので、2つくっつけての添い寝も可能でした!
床にはテーブルとクッションがありますが、わきによけてしまえばスキーグッズも広々置くことができます。
エアコンではなくストーブ(石油ではなく、温風の触っても危なく無いもの)の設置があるので、スキー用品を乾かすこともできました。
尾瀬岩鞍宿泊はここ!オーナー手作りの美味しい夕飯でお腹いっぱい!
やはりここご飯がおいしくて宿泊する人もいるのではないでしょうか。
2泊したのですが、メニューは変わってとてもおいしくいただきました。
お腹いっぱいなのに胃もたれする事のないヘルシーな献立。
写真は最初の配置ですが、ここからどんどんお料理が運ばれてきます。
特に美味しかったのが天ぷら!そんな具材で天ぷらするんだ!というヘルシー天ぷらや、
牛筋と大根の煮込みは絶品。食の細い2歳の息子に半分以上食べられてしまいました・・・
カモ肉の刺身はサラダ添えで全く臭みがなく、物凄く美味しかったです。
多すぎて残してしまう・・・という感じではなく、少食の私も「お腹いっぱい」完食できるのもまた嬉しい。
それもこれも、量が多くてもヘルシーだからこそ内臓に負担が多くかからないからだなと思いました。
小学生のメニューは、少し違っていましたが量はたっぷり。フライやデザートなどが多めにています。
幼児のメニューは、お子様メニューらしいプレート盛。ただし、ここのお子様メニューを見てしまうと、レストランのお子様メニューがいかにぼったくりかと感じてしまうほど。
とにかく誰にでもお勧めしたいのが、ここのお料理です!
尾瀬岩鞍宿泊はここ!犬好きにはたまらないレトリバーの看板娘♪
犬好きの我が子が滞在中に足しげく通ったロビー裏。
普段のお客さんからは見えないように配慮されていますが、ゴールデンのワンちゃんが飼われています!
この子は2代目らしく、とっても人が好き。遊んでほしくてわっほわっほしています!
ボールが大好きでいつもくわえていますよ。
子どもたちより大きなワンちゃんはフサフサで可愛いですが、「大きな犬が怖い」という気持ちはワンちゃんに伝わるので、少しでも怖い人はのぞかないであげてくださいね。
尾瀬岩鞍に宿泊のついでに丸沼スキー場も行けます
リゾートイン片品から30分くらい車を走らせると、大きなスキー場の丸沼高原スキー場へ着きます。
駐車料金は1000円。朝10時に行って、満車に近い状態の人気のスキー場です。
ここは若者がとても多く、家族連れも多く、食堂や休憩所はごった返しています。
メイン食堂の近くにはカフェもあり、子どもが遊べるキッズスペースや併設の温泉施設もあります。
音楽はリクエストを受け付けていて、ラジオ番組のようにトークと音楽が流れてきます。
それだけキレイで広く、リゾート感があります。
キッズパークは無料で、いろんな種類のそりが貸し出し無料。
大きな坂を下って結構なスピードで降りてこれますよ。
初心者が滑る場所が少ないかな…と思いました。下の方が坂が急です。
思い切ってゴンドラに乗っていった方が、緩やかな山道で練習に向いているかもしれません。
尾瀬岩鞍に宿泊ならココ!リゾートイン片品のまとめ
簡単にまとめましたが、とても良いお宿です。
不満はありません。
一つだけ挙げるとするならば、温泉が施設内にないというくらい。
それでも、丸山高原スキー場のように併設されていたり、車で10分圏内にいくつか温泉施設があるので不便は感じませんでした。
3日目の帰り、チェックアウト後も高速に入る前にも温泉施設があるので、そこでお風呂に入って夕飯を食べてから帰ることができますよ♪
なんとこれだけ広いお部屋と美味しいご飯がついて、1泊大人9,000円。
小学生は8000円。幼児は4000円で、2歳は無料でした!
リゾートホテルだと、大人が倍くらいしますからね…
スキーのレンタルも考えているなら、リゾートイン片品で無料でレンタルできるのでかなりの出費が抑えられますよ。