福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズ。
「福島県」と聞くと、まだまだ放射線が心配・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
スパリゾートハワイアンズは家族でもカップルでも一年中楽しめる、リゾート型温泉施設。
せっかくだから、行ってみたい!でも心配・・・
今はどうなの?という方に、調べてみました!
※2019年度分最新情報を追記しています
Contents
福島県いわき市周辺、スパリゾートハワイアンズの放射能(放射線)は大丈夫?
(画像・楽天トラベル)
超大型のリゾート。言わずと知れた、日本のハワイ。
宿泊施設もあり、プールもあり、ショーもあって文句なしの家族向けプランでした。
地震が起こるまでは。
津波の影響で一時休業していましたが、従業員の努力ですぐに再開。
しかし未だに、福島というだけで旅行先リストにも入らないことが多いのではないでしょうか。
スパリゾートハワイアンズの場所は、いわき市。
津波の甚大な被害で、街が壊され、家屋が壊され、未だに苦しんでいる人々がたくさんいる地域です。
いわき市北部は、原発からの距離は30キロ。
いわき市の地図です。↓クリーム色の部分がいわき市。
原発からかなり近い気もしますが、いわき市は放射線量自体は低いです。
それゆえにいわき市住民は原発関連の補償は受けれずにいるのに、対して何千万単位で賠償金をもらっている避難民の受け入ればかりを強いられている、不動産バブルと言われている市です。
いわき市民のことを考えると本当にやり切れませんよね。
スパリゾートハワイアンズがあるいわき市の放射線量
放射線数値はこちらで調べると
いわき市上荒井公園の放射線量は
現在値: 0.109![]() |
平常値:0.037![]() ![]() |
福島の放射線は、線量マップなどを見ると空気の流れによって原発から北西へ向かって流されているようなので、原発から南に位置するいわき市はほとんど影響がないと思ってよいでしょう。
しかし、東京の線量と比べてしまうとやはりちょっと高い。
(追記)2018年5月分がこちらです。
風向き等で誤差の範囲だと思いますが、昨年度より若干高め。2019年度がこちら。
東京の線量と比べると、高いのかな、とも思います。
しかし、私が住んでいる街(南関東)で独自に実施している放射線測定では、広い公園の芝生の上が0.9前後。
意外に高くて驚きましたが測定を開始している平成23年度と比べるとだいぶ落ち着いてきているのがわかります。(H23.7は0.16という高い数値。H30は0.09)
いわき市と大して変わりありません。
そう考えると、スパリゾートハワイアンズへ行くデメリットは放射能の面で言えばそんなにないかなあ、と。
測る高さにもよりますので、福島方面へお出かけする方は自分でカウンターを持っていくのが良いでしょう。
参考までに、福島原発近くはとびぬけて高い。さらに宮城県の南部も非常に高いです。
スパリゾートハワイアンズ1泊、日帰り、ましてや屋内なら大丈夫!
放射線は、24時間外に出て浴び続けた場合の被ばく量を考えると危ないところもあります。
ただし、24時間外にいることはまずないですし、スパリゾートハワイアンズは屋内なので、放射能による被ばくを心配して旅行を辞めるようなことはしなくて大丈夫そうです。
1泊、2泊、ましてや日帰りなら全然気にならない!
という方は、とっても楽しそうですし2017年の7月には新しいスライダーがオープンしたばかりなのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
【プールに行くのに、防水カメラは持ちましたか?】
スパリゾートハワイアンズ HP
http://www.hawaiians.co.jp/
小さい子は被ばくしやすいし、どうにもこうにも放射線が気になる、という方は、何があっても後悔してしまうタイプだと思うので、自分のためにもご家族のためにもやめておいた方が無難でしょう。
可愛いの見つけました!いかにも「測ってます」みたいでいやだったガイガーカウンター。
エステーから、軽くて持ち歩きやすいのが出ています!